第1章ー2.シーケンスソフトについて
まずシーケンスソフトというのは、
音符を打ち込んでいったり内臓音源を音を鳴らしたり録音したり、
といったPC上での音楽制作をする、いわば『作業台』の役割を果たします!
このシーケンスソフトをPCにインストールして、初めてDTMerデビュー!イェーイ!
です。
シーケンスソフトはたくさんのメーカーが開発していて選ぶの大変だと思いますが、探し方にはコツがあります!
それは、
・操作画面を見てピンとくるか?
・操作感が自分にフィットするか?
・どんなジャンルのアーティストがどんな目的でそのメーカーのソフトを多用しているのか?
で判断できます。
特に重要なのは『どんなジャンルのアーティストがどんな目的でそのメーカーのソフトを多用しているのか?』
です!
クラブでテクノ踊れや歌え!って感じの方は『Live』というものがお勧めですし、
Vocaloidに特化したい方は『Cubase』がお勧めですし、
ガッツリ演奏録音するぜベイベー!っていうロックな方は『Protools』がお勧めで、、、
という感じ。
あとは見た目と操作感です。
いくつかの楽器屋さんなどでは実際に触ることもできるのです!
・自身がやりたいことが何かを明確化してソフトを絞り込む。
→ネットやYoutubeで実際に操作しているところを見たり調べたり。
→楽器屋などで試しにお触りナデナデ。
→ネットでダウンロード、もしくは店頭で買う!!!
以上!‹‹\(´ω` )/›› ‹‹\( ´)/›› ‹‹\( ´ω`)/››
↓次項、第1章ー3.音楽制作に適したスペックを持つPC↓
0コメント